2023-01-01から1年間の記事一覧
チャ●ンジ6月号のひまわり育成キットを早々にやってみた 5月も下旬のこと、そうへい君の通信教材に入っていたひまわりを育てることにしました。
ついつい怒っちゃう日々終わりにしたいそんな時 子育てしていると、いや、していなくても世の中は怒りに満ちている。怒るとすぐ「地球崩壊」を願ってしまう私。怒るのを辞められたら少しは平和に過ごせるんだろうなぁと思う日々です。
夕飯のお手伝いはお手伝いではない。 みなさんはお手伝いさせてますか?よく小学校で「おうちのお手伝いをしましょう。」なんて宿題が出たりしますが、小学生のお手伝いは親の手間が増えるだけのことが多いと思います。絶対一人でやった方が早いもんね!! …
食後のデザートって何食べる? ご飯食べた後に、クッキーやら甘いものを食べる習慣はありますか?我が家では滅多にないのですが、この日は旦那が買ってきてくれたモナカがあり、みんなで食べることにしたのでした。
我が家のヒップホップダンスブーム!! そうへいくんが小学生になり、ヒップホップダンスを習い始めました。子どもが新しい習い事を始めると、自分も色々調べてやってみたくなる性でして、そんなわけで我が家ではヒップホップのステップやらアイソレーション…
若さ羨む私から娘にとってのカバ旦那 もう「おばさん」を地で行って十数年。老いを感じ、それを誤魔化し誤魔化し生きる日々です。あーやだやだ。もう少しピチピチ(死語)でいたいものですなぁ。
卒園式の後は入学式!!春は忙しい!? この前卒業式が終わったと思ったのに、あっという間に入学式。初めての学校に不安気なそうへいくんでした。はてさて、小学校生活はどうなることやら
春休みは箱根にゴー!!! ずっと「釣りがしたい」と言っていた啓介くん。我々夫婦は釣りのことは全く知識がなく、啓介くんの「やりたいっ」という気持ちを実現できないままでした。やきもきしていたところ、私の叔父さんが(叔父さんは釣りが趣味なのです)…
ついに卒園式がやってきた!! 今週はそうへい君の卒園式長い12年間の保育園生活にもついにピリオドが打たれる日がきました。いやぁ、感無量であります!!
ホワイトデーをお裾分けできるのか!? 今週ホワイトデーがでしたね。旦那は律儀にちゃんと娘にお返しをしたのですが他の男子たちもお裾分けを狙ってやってきたのです。
コロナの影に忍び寄るインフルエンザの影 なぜでしょう。今年は予防接種もしているのに、インフルエンザが止まりません。 2月中旬にけいすけくんが、そして次はそうへいくん。さらにゆいまでがインフルにかかるという、ビンゴ状態!!です。 インフルエンザ…
どんぐりのあの部分がなんなのか!! ある日のひととき、そうへいくんがこっそり教えてくれました。
バレンタインデーチョコは波乱の予感 先週バレンタインデーがありましたね。ゆいちゃんは遅ればせながらお小遣いを崩しつつ、みんなに大盤振る舞いしておりました。
寒いから服を着てほしい親の想いと子の気持ち 2月も半ば、暦では春だけれど、今が一番寒い時期。親としてはきちんと服を着てほしいですね!!風邪ひいたらほんっっと困るしね!!
中学生の朝の身だしなみ!! ゆいちゃんは中学生になって、髪のセットをするようになりました。毎日ヘアアイロンと格闘しておりまして、女子だなぁっと見守る日々です。
そろそろ追いつかれそう!! ゆいちゃんは中学生になり、どんどん背が伸びてきます。そろそろ私と同じぐらいになりそうです。将来的に家族で一番背の小さな人間(?)になってしまいそうなのですが、まだまだ現状維持を望みたい!!!
食べている間は立ち歩かないがなかなか守れない 朝、中学生のゆいちゃんが一番最初に家を出るので、朝ごはんも先に食べ終わります。まだ出かける時間まで余裕があるそうへいくんは、どうしてもゆっくり食べてしまうし、ゆいちゃんのご飯が終わると気が散って…
やはりリフティングだぜ!!! 旦那は元サッカー部。私は2回ようやっとリフティングできるだけですが、旦那はたくみにボールを操ります。昔は1000回ぐらい余裕でできたようです。
皆様あけましておめでとうございます。 今年も皆様の年が素晴らしき年になりますように というわけで新年一発目の記事となりますが……。 下の話ですのでご注意くださいませ