2023-01-01から1年間の記事一覧
まくらを大事にする習慣ってありましたか? 私が子どもの頃、まくらは大事にしなくちゃいけないと教わりました。頭を乗せるところだから踏んだりしちゃいけないとか何とか…。なので子どもたちには、まくらの神様は大事にするといい夢を見させてくれるんだよ…
家族で人狼ゲームやりたい!! そんなことを4年生のけいすけくんが言い出しましたので、やってみることにしました。いろんな役職があるようですが5人しかいないので、人狼1占い師1村人3でやってみることに…。 人狼ゲームとは 人狼ゲームとは、村人陣営と…
子どもの目線は発見がいっぱい 毎日が発見の小学1年生といるととても楽しいです。
お母さん一緒に寝よう!!はいつまでなのか なんだかんだでまだ寝かしつけております。
ショッピングモールはなんでも売っている? 二人でお出かけした時のこと、こんな会話になりました。
中学生のピアノの習い事 ゆいは3歳からピアノを習っています。私も特に熱心だったわけではないので、難しい曲をビシバシ弾くというわけではないのですが、好きな曲を耳コピして聞いたり、息抜きに弾いてみたりと、ピアノライフを楽しんでいるようです。
中学生にスマホいつ持たせる? ゆいちゃんはスマホを持っていないのですが(家のipadがほぼ、ゆいちゃんの私物)今回はちょっとやりたいことがあったようです。
感謝の言葉は必須やろーー!!! 我が子は「ありがとう」って促さないとなかなか言葉が出なかったりします。 人から親切にされたり、物をもらったりしたらすぐ「ありがとう」って言えたらいいのになって親的に思うのですが、小学生たちはなかなか難しいよう…
深夜隣の部屋から足音が聞こえる時 これは、カバ旦那が体験した不思議なお話です。
夏休みの宿題とかでありますよね。お手伝い宿題 お手伝いの宿題は大体こちらがしてほしいことより子どもがしたいことが優先されます。そしてまぁ、そのお手伝いがお手伝いとして機能することはとても珍しいことなのですが(それでも親には笑顔でその「お手伝…
お菓子作りを週一でこなすことに みなさんはお菓子作り好きですか?私は…そうですね。無限に自分の時間が余っていた中高時代によく作っていました。が、振り返って考えてみると別に好きでもなんでもなかったな……と遠い目をすることが多いです。それなのに、…
やっあああっと終わるぅわああああ!!!!!夏休み!! うおおおおおお!!!!!!!今日で子どもたちの夏休みが!!!!終わるううううううううううう!!!!!!!(絶叫)
夏休みの合宿帰り!! 先週ゆいは部活の合宿から帰ってきました。涼しい場所で思いっきり身体を動かせたようです。上の子は結構焼けると黒くなるタイプなので帰ってきた姿もこんがりでした。
夏!!夏休み!!せみとり!! 夏休み到来!!けいすけくんは、セミを取るのが大好きなので、時々セミとりに出かけていきます。 せみ花火をどーーーんと打ち上げるんだってよ!!! あみを使わずにどんどん手でちぎっては(虫かごに)なげちぎっては(虫かご…
家族で2日に一度はカードゲーム 家族で2日に1度のカードゲーム。コミニュケーションのために始めましたが、子どもたちがとても喜ぶのでまだまだ続いています。でも負けたら泣く(小学生たち)のがお決まりのパターン。旦那は接待カードゲームをしてなんとか…
日々過ごしていると嫌なこともあるよね??忘れ方を検索してみた!! 仕事に、こども3人分の学校、部活、勉強、保護者活動。いろんなことが次から次へとやってきて、そうすると一つぐらいモヤモヤすることがあるもんです。
河原での学習でガサガサする けいすけくんの学校の近くには川があるので、ガサガサ体験が学校行事に組み込まれています。水生生物大好きなけいすけくんは喜び勇んで出かけたのでした。
家族でトランプをする日々 最近、2日に1度夕飯後に家族でトランプゲームをするようになりました。数字を理解したり、ルールを覚えたり、家族ともコミニュケーションがとれるしとてもいい習慣だなと思うのですが……。
小学生と風船の愛称の良さ この前けいすけくんは風船を持って帰ってきたのですが、とっても喜んで膨らませておりました。膨らませた後に飛ばしたりね……。親的には唾が飛ぶから辞めてほしいなって思ったのですが……。
もう寝かしつけも14年目 途切れなく寝かしつけが14年目に突入している!!!!でも「お母さん一緒に寝よう〜」なんて言われると断れない私なのです。おやすみ〜と言ってすぐ寝てくれればいいのですが、そうすぐには寝てくれないのであります。
チャ●ンジ6月号のひまわり育成キットを早々にやってみた 5月も下旬のこと、そうへい君の通信教材に入っていたひまわりを育てることにしました。
ついつい怒っちゃう日々終わりにしたいそんな時 子育てしていると、いや、していなくても世の中は怒りに満ちている。怒るとすぐ「地球崩壊」を願ってしまう私。怒るのを辞められたら少しは平和に過ごせるんだろうなぁと思う日々です。
夕飯のお手伝いはお手伝いではない。 みなさんはお手伝いさせてますか?よく小学校で「おうちのお手伝いをしましょう。」なんて宿題が出たりしますが、小学生のお手伝いは親の手間が増えるだけのことが多いと思います。絶対一人でやった方が早いもんね!! …
食後のデザートって何食べる? ご飯食べた後に、クッキーやら甘いものを食べる習慣はありますか?我が家では滅多にないのですが、この日は旦那が買ってきてくれたモナカがあり、みんなで食べることにしたのでした。
我が家のヒップホップダンスブーム!! そうへいくんが小学生になり、ヒップホップダンスを習い始めました。子どもが新しい習い事を始めると、自分も色々調べてやってみたくなる性でして、そんなわけで我が家ではヒップホップのステップやらアイソレーション…
若さ羨む私から娘にとってのカバ旦那 もう「おばさん」を地で行って十数年。老いを感じ、それを誤魔化し誤魔化し生きる日々です。あーやだやだ。もう少しピチピチ(死語)でいたいものですなぁ。
卒園式の後は入学式!!春は忙しい!? この前卒業式が終わったと思ったのに、あっという間に入学式。初めての学校に不安気なそうへいくんでした。はてさて、小学校生活はどうなることやら
春休みは箱根にゴー!!! ずっと「釣りがしたい」と言っていた啓介くん。我々夫婦は釣りのことは全く知識がなく、啓介くんの「やりたいっ」という気持ちを実現できないままでした。やきもきしていたところ、私の叔父さんが(叔父さんは釣りが趣味なのです)…
ついに卒園式がやってきた!! 今週はそうへい君の卒園式長い12年間の保育園生活にもついにピリオドが打たれる日がきました。いやぁ、感無量であります!!
ホワイトデーをお裾分けできるのか!? 今週ホワイトデーがでしたね。旦那は律儀にちゃんと娘にお返しをしたのですが他の男子たちもお裾分けを狙ってやってきたのです。