ヒヨコ母さんの子育て術

子育て漫画かいてます。3人の子育て中しながらの子育て漫画。

子育て真っ最中!! 限りなくフィクションに近いノンフィクション漫画描いてます。

けいすけくん 小学生

夕飯後のデザート!モナカでみんながテンション振り切れた話

食後のデザートって何食べる? ご飯食べた後に、クッキーやら甘いものを食べる習慣はありますか?我が家では滅多にないのですが、この日は旦那が買ってきてくれたモナカがあり、みんなで食べることにしたのでした。

箱根旅行!!二手に別れた釣りと温泉のコントラスト

春休みは箱根にゴー!!! ずっと「釣りがしたい」と言っていた啓介くん。我々夫婦は釣りのことは全く知識がなく、啓介くんの「やりたいっ」という気持ちを実現できないままでした。やきもきしていたところ、私の叔父さんが(叔父さんは釣りが趣味なのです)…

子どもの冬の服装について

寒いから服を着てほしい親の想いと子の気持ち 2月も半ば、暦では春だけれど、今が一番寒い時期。親としてはきちんと服を着てほしいですね!!風邪ひいたらほんっっと困るしね!!

食事マナーにも適用できること

食べている間は立ち歩かないがなかなか守れない 朝、中学生のゆいちゃんが一番最初に家を出るので、朝ごはんも先に食べ終わります。まだ出かける時間まで余裕があるそうへいくんは、どうしてもゆっくり食べてしまうし、ゆいちゃんのご飯が終わると気が散って…

新年一発目の出来事が地獄

皆様あけましておめでとうございます。 今年も皆様の年が素晴らしき年になりますように というわけで新年一発目の記事となりますが……。 下の話ですのでご注意くださいませ

何もしてないのに勝ってしまった

子どもが3人集まるとめちゃくちゃうるさい いつも我が家は大騒ぎ、いつもふざけてばかりです。

ポケモンが攻撃タイプで現実にな話

私の頭の中のポケモン 私の子供の頃、確かポケモンはレッドとグリーン……。今やもう色じゃなかったりするのだろう。しかし自分が子どもの頃と同じものがまだ存在しているってことに 感慨深さを感じるのであります。(任天堂ってすごいなぁ………)

すっごいかっこいい靴をばぁばにもらった話

誰の靴?な話 けいすけくんは成長期。足もぐんぐん大きくなります。ばぁばは時々、かっこいい靴を送ってきてくれるのでありました。

怖い夢を見た時の小学生の反応

怖い夢を見たときは? 子どもの頃、怖い夢ってよく見ますよね。どうやらけいすけくんもよく見るようです。

吸引力の必要なこんにゃくゼリー

こんにゃくゼリーが好きな子供たち こんにゃくゼリー。なんだか懐かしい響き、自分が子供の頃にもよく 食べたものです。ゆいちゃんも、けいすけくんも、そうへいくんも 大好きだったりします。いろんなことがあって、今売ってるこんにゃくゼリーはクラッシュ…

お母さん朝起こして!!小学生の気合い

朝起きるのが一番おそいけいすけくん 我が家は6時起床。6時半朝ご飯という早起き家族であります。小学生のけいすけくんはいつも最後までねているのです。

寝かしつけ?いつまで?お母さんがいないと眠れない罠

寝かしつけっていつまでやるの!?!?!?12年目に突入!!! もう……ゴールしてもいいよね………。と思いきやまだまだ終わらないぜ!!!

雪だ!!雪だ!!雪で真円になるものだ!!

雪やこんこ!!あられやこんこ!! 先日雪がふりましたね。子ども達はテンション上がりまくりでした。 そんな時にそうへいくんから可愛い質問があったのでした

小学生のスマブラのキメ台詞が止まらない

小学生大乱闘スマッシュブラザーズをやる弊害か!? 我が家の任天堂スイッチ のゲームレパートリーの中に「大乱闘スマッシュブラザーズ」が加わったわけですが、その弊害がすぐさま表れたのでした。

死んだらどこへいくの?年中の疑問に率直に答えた結果。

死後の世界があるかないかうんぬん?? そうちゃんが急に「死」について意識し始めたようです。

完全にあそこが凍った話

小学生が内臓をとる時

子どもたちの寝かしつけは一苦労 寝かしつけの時間になると1日の子育て時間もあと一息です。しかし、寝る前になると嬉しくなってしまうのかテンションがあがってしまう子どもたち。きょうも闘いがはじまるっ。

小学生を反対側から呼んではいけない!!

小学生男子は危険がいっぱい 週に1日は同じ習い事でゆいちゃんとけいすけくんは二人ででかけます。まだけいすけくんがひとりで出かけることはないのですが、まだまだ心配だなともいます。

世界一受けたい授業の影響

あなたの身近に潜む危険!!! 「家の中で爆発・火災!?今すぐヤメてほしい16の行動」は小学生の心に刺さったようです。 脅迫状じゃないやい!!! これからバックの中で充電はしないとけいすけくんと約束したカバ父さんなのでありました。 本日の登場人物 …

4歳児のオウム返しブームを乗り切る方法

4歳児のオウム返しブーム まねっこ大好きそうへいくん。時々オウム返しをしてみんなを困らせております。 最初はニコニコ返事していてもだんだん腹が立ってくるものです。

小学生の俺を踏み台にしろー!!

絵本の読み聞かせは一体いつまで続くのか 絵本の読み聞かせを始めて10年!!まだまだあと3年ぐらいは続きそうですね。絵本を読み終えればようやく電気を消して寝る時間です。

純真なものがアーモンドチョコを食べた結果

今日のおやつはチョコレート けいすけくんはおやつ大好き!!学校から帰ってからはすぐおやつの出番です。

小学生の力こぶ

小学生が力こぶを見せてきた 「ねぇねぇ、僕力こぶあるよ?みる??」 見せてもらうことにしました。

男子のイケメン道は通る道!!

ママ大好きな男子たち 我が家の男子たちはイケメンぶりを発揮する生き物らしいのですが、そうへいくんもその時期がやってきたようです。

母さんの寝るスペースは罠

5人川の字になって寝る日々 我が家はまだ5人で川の字になって寝ております。冬は部屋が暖かく、快適なのですがひとつ問題が…。

小学1年生のちゃんとやってね

おやつを食べたら宿題やってね おやつを食べたら学校の宿題とチャレンジをやることになっております。

家族のマスクこもごも

コロナ渦においてマスクは必須になっておりますが、正しくマスクをつけているのはなかなか難しいようです。

頭の中のサイコロに身を任せ

アメは3円ガムは5円。どちらも必ず買いました。 16円使ったとするとそれぞれ何個買ったでしょう。という問題。 小学1年生には難問な気もします…。

予防接種×4

インフルエンザの予防接種の季節ですね 今年はコロナもあるし、早めに打っておきたいと思っていました。 いつもより在庫がたっぷりある印象です。

「ま」の修行は一生もの

リモートワークの日々 私としてはリモートワークの日々を過ごしております。子どもたちとの距離が近くなり、楽しい日々でもありますが、仕事中は少し困っております。