やっあああっと終わるぅわああああ!!!!!夏休み!!
うおおおおおお!!!!!!!今日で子どもたちの夏休みが!!!!終わるううううううううううう!!!!!!!(絶叫)
みなさん休めました??夏休み???
マジで疲れる…最近歳のせいかすぐ「疲れる」って口に出てしまい、ゆいちゃんに「お母さん疲れるって言い過ぎじゃない??」とか言われるけど、ずっと子どもが付き纏っているこの状況よ。ずっとずっと1ヶ月3食作りつづけたんっすよ。そして、ピチピチの若者とずっと行動を共にしたんすよ!!給食や普段の学校の先生方には本当に感謝しかない。
もう夏休みは終わるわけですが、夏休みの宿題(主に自由研究?)というこりゃまた親を苦しめる行事もあるわけで……。この自由研究を自分だけでできる子どもって全体の何%ぐらいなんだろう……。私、自分の夏休みを使って、朝顔の色水実験(酸性、アルカリ性の実験)を、けいすけくん、そうへいくんとやったんですけれど、「ふーーーん」って言われて終わって、「夏休みの自由研究に使えないかな?」って言ったら「………。」って無言だったんすよ。無言。なんの琴線にも触れなかったの???
マイクラ好きなんだからマイクラでも研究したら??って思うけど、別に彼らは研究したくてマイクラやってるわけじゃないし、そんなもんできるわけないんすよ!!!
というわけで、我らは工作に逃げたのです。工作ならなんとか……なるかなって思ってさ。
しかし、本当に自由研究を率先してやるお子様がいたら教えて欲しい。その子の元々持っている性質なのかなって思っちゃう。
……なんか。溜まってるのが無駄にテキスト長いな今回。
本日の登場人物
ヒヨコ母さん
一番しんどかったのは旅行中の「アスレチック2時間の次の日プール2時間そして帰宅」の流れでした。体を酷使しすぎじゃない??8メートルの高さのタイヤにへばり付いて、必死こくおばさんを体現したよね。
ああ、もう言いたい。
全国のお子様を持つ親の皆様!!めっちゃお疲れ様でした!!