ヒヨコ母さんの子育て術

子育て漫画かいてます。3人の子育て中しながらの子育て漫画。

子育て真っ最中!! 限りなくフィクションに近いノンフィクション漫画描いてます。

2024-01-01から1年間の記事一覧

テンションばり高のせいでかみかみ中学女子

みんなーーー噛んでるぅ〜〜??? テンション上がって早口になるあるある現象が我が家で毎日繰り広げられています。

小学生の「日本語って難しいですね」の話

子どもの話し方に不安はありませんか〜? 私はありますよ〜。けいすけくんの話していることって3割ぐらいしかわからない時があるんですよね。きっと日本語の難しさのせいかもな〜って思う。

丸があったら顔をかけ!!

日頃何気なく使っているラップに……顔が!! 残り物の味方!!ラップ!!冷蔵庫に入れる時とか乾燥を防いでくれるあのラップ。毎日使っているものだけど…なぜか違和感を抱いたのでした。

電話のタイミングは罠

このタイミングでの電話は旦那!!きゅぴーーん って思うじゃん???思うじゃん???

インターフォンに表れる中学3年生の個性

我が家ではインターフォンでもウザ絡み たぶんゆいちゃんは弟のことが大好きなんであろう。そろそろ弟たちも反抗期を迎えつつあり、ちょっと寂しそうな時もあるゆいちゃんです。

小学2年生のYoutubeとの付き合い方

小学2年生。寝ても覚めてもYoutube 学校から帰ったら、すぐテレビをつけて夕飯までYoutube。我が家の子供たちはみんなそんな感じです。まぁ、がんばって学校に行ってきたわけだし、帰った時ぐらい好きなことすればいいとは思うけれど、せめてランドセルは片…

中学3年生のブドウの笑い声について

いつも笑いの絶えない中学3年生 ゆいは本当に我が家のムードメーカーであります。

小学2年生の尿意に対する態度

家族はトイレ争奪戦 一般家庭は家にトイレ1つなので、とうぜん列ができることもしばしばです。

5年生のなぜだ??と思う行動

友達にからかわれたー寂しげに帰ってきた5年生 いつも元気で帰宅するけいすけですが、この日はなんかあったようです。

カエルの子はカエルだからひよこもまたそうってこと

なんか似ちゃうよね〜。 やっぱり子どもって親にそっくりだよな〜って思う。

中学3年生からきたボイスメッセージが謎すぎる

テンション振り切れている中学生 娘ってばほんと、家ではっちゃけすぎなのよね…。私、旦那、ゆいちゃんのグループラインにおきた出来事です。

通学路でもよおした小学2年生の表現力

通学路で急にうんこにいきたくなること いやぁ、あるあるですよね〜。きっと一生に1回はそういうことが起こっているであろう。

小学5年生の信じるもの

5年生の宿題ってたいへんだなぁ もちろん小学生には毎日の宿題があるものですが、5年生ともなると反抗期もあるし、宿題は少しずつ親管理から子どもの管理に移行するものです。毎日の音読が宿題になっているのですが、おさぼりすることもしばしば…。

キングダムが建国されるとき、世界は愛で満たされる

反抗期ってなにそれ?おいしいの?といわんばかり 家で思いっきり自分を曝け出す中学生。ゆいちゃんは家でめっちゃ楽しそうです。

夏は茂みから現れる小学5年生

夏といえば茂みという小学五年生 ようやく夏休みも終わりにさしかかっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。けいすけくんは蝉とりが好きです。なんかもう呼吸するように蝉をとります。

ボール競技におけるお約束

部屋のなかでできるサッカーの練習なんてあるのか? 我が家の子供たちはみんなサッカーとかバレーボールとか陸上とか、なぜだかスポーツばっかりやっているのですが、最近そうへいくんのサッカー熱がめざましく向上中です。旦那はサッカー好きなのもあいまっ…

特殊相対性理論を感じた三連休

三連休はスポーツまみれ 皆様三連休の最後をいかがお過ごしでしょうか。我が家は息子と旦那が合宿へ行ったので、私とゆいちゃんの二人きりの日々をすごしました。五人家族が急に二人になったってことで、負担がほんっと減った……

小学2年生の万能感

僕はなんだってできる!!よって大人の話はきかないぞー!! 人はこどもの頃、自分は何にでもなれると、そういう万能感を感じて生きるそうです。もちろん大人になる過程でそうではないんだと気づくのですが…。そうへいくんは丁度、大人の話をふざける時期に…

小学生の梅雨につれこむ訪問者

ジメジメ梅雨の時期がそろそろやってくる 最近ほんとにジメジメしているよね。夜寝る時はクーラのお世話になったり…。巡る季節を感じます。

スシロースシロースシロー!!!

スシローに行った!! なんかもう夕飯つくるのなんて疲れちゃったよ…。 というわけで、結の退院祝いも兼ねて(回転寿司とイタリアンを外食したいと言われている)スシローに行ってきました!!

終わらない春休み IgA血管炎 最終回

入院してからの神経がすり減る日々 病名も判明し、治療もスタート。とても順調に回復に向かっていましたが、それでもかなりしんどい日々でした。ゆいも元気なものの入院生活というのはやはり非常に暇なものらしく、Lineでお話ししたがったり、面会にこんどは…

終わらない春休みの始まり Iga血管炎 その5

IgA血管炎とは? 聞き慣れない病名ですが、小児科では血管炎とくればこれ。ってぐらいメジャーではあるらしい。けどまぁ、年間10万人に10~20名と聞くと、そんなに多くはないやんっておもう。

終わらない春休みの始まり Iga血管炎 その4

やっと病名判明!!そして入院へ 初めて行った小児科ですがとても丁寧で、紫斑と症状を見てすぐ病名が確定。夕方の受診だと夜間扱いになり、1日分の処置しかしてもらえない可能性もあるとのことで、次の日、紹介状を引っ提げて、大きい病院にいくことにしま…

終わらない春休みの始まり Iga血管炎 その3

足の湿疹!?腹痛との関係は!? ようやく腹痛以外の症状がでてきたゆい。これで治療にすすめるといいのですが…。 足の湿疹は本当にかすかなものでしたが、肘にできたアザ?はどうみても普通じゃない感じに赤く盛り上がっていました。しかしうでのアザで検索…

終わらない春休みの始まり Iga血管炎 その2

お腹が痛い熱もなし、原因がわからず1週間が経ってしまった。 お腹が痛いといって寝てばかりの娘、まぁ、休みの時って部活行く以外ずっとそんな感じだったけれど、あきらかに顔色悪いし、絶対とこか悪いところがあるはず!しかし熱もほとんどなく、ただ「お…

終わらない春休みの始まり Iga血管炎 その1

Iga血管炎の始まり 春休みも1週間ほど経った頃、結の元気が少しずつなくなっていくのです。

小学生の春休み 公園での過ごし方はどんぐり

長い長い春休みも後半分ぐらい? 子どもたちにとっては楽しい。親にとっては地獄の春休みが始まりました。 すぐYoutubeとゲーム三昧になる子どもたち、1日に一回は外で遊ぶようにお願いしています。素直なけいすけくんとそうへいくんはお外にしっかり遊びに…

お部屋のインビジブルにゴーストの予感な中学生

娘の部屋がマジで汚い!! 本当に掃除機かける場所がないほどの汚さ!!毎日机の上だけでもと思って綺麗にしてきたのですが、春休みになり、ずっと娘がいると私が片付けることもできず。マジで汚部屋と化しております。

成長著しい小学一年生のセリフ

早いもんで来月は小学2年生 去年卒園式やったと思ったらもう2年生になるっていう。本当に月日が経つのは早いですね。

小学生の作るでんぐり返し製造機

ソファのクッションで何やらごちゃごちゃやってた小学4年生 もう来月から5年生なのに…こんなので大丈夫なんだろうか…。