3歳児の聴力視力検査はご家庭で
我が地域では3歳の頃の聴覚視力検査は各家庭でやることになっています。それで問題が判明した場合は専門家の検査を受けるわけですが………当然、一筋縄ではいかないのであります。
モーーームリだよーーーーーこんなん!!!!
検査の内容をちゃんと理解させられないよーーー!!どうすればいいの????
私がやると遊んじゃうので、今日、カバ旦那にお願いする事になりました。どうなることやら
本日の登場人物
けいすけくん
本人は遊びでやってるつもりなので、真剣さゼロである。検査内容を理解してないという項目があるからそれに丸をしなくてはならないだろうか………。いや、家の雰囲気で楽しくなっているだけ??だと思うんだけれどどうだろう??
ゆいちゃん
思えばゆいちゃんがこの検査をした時、我が家には子どもがゆいちゃんしかいなかったのだった。ゆいちゃんの時はこんなに苦労しなくてささっと出来たと記憶している。先に答えを言うし、けいすけくんが間違えるとオーバーリアクションで賑やかしてくるし、家はいつからバラエティのひな壇芸人があつまる巣窟になってしまったのだろう………。
ヒヨコ母さん
この日、かば父さんは飲み会で遅かったので、一人でこの検査をやってみようとおもったのだけれど、いかにそれが無謀な試みだったのか開始1分もしない間に思い知ったよね。