音読の本ってありましたよね。
小学生の時、音読の本ってありましたよね。音読カードなるものがあり、毎日詩を音読して判子をもらったりなどなど。小学生のゆいちゃんも音読を毎日やる宿題が出ております。その音読の本をみていると「口の体操」をしましょう。と書いてありました。面白そうなので、ゆいちゃんと遊んでみることに。
黄ばみって………ま、黄色の巻き紙なんだから、きっと黄ばんでいるのかもしれない。しかし、早口言葉言おうとする時に焦りすぎている。その焦りすぎている様が結構おもしろかったです。
本日の登場人物
ヒヨコ母さん
元演劇部。小学生の時から演技大好きだったし、音読も感情をこめて読むのがすごく好きだったな〜。学芸会で主役やったり、音読コンクールにでたり…。今となっては、ただ無駄に声の大きいお母さんである。でも絵本とか呼んであげるときに重宝しているかな?
ゆいちゃん
音読は得意ではないもよう、同じ列をよんじゃったり、切れ目がわからなかったり、続けてよんだり。まだ一年生だからこんなもんかもしれない。
陰山メソッド徹底反復「音読プリント」 (教育技術MOOK 陰山メソッド)
- 作者: 陰山英男
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2004/07
- メディア: ムック
- 購入: 12人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (11件) を見る