春は卒業シーズン
3月がやってきました。慣れ親しんだクラスももう終わり。学生にはしんみりの日々です。
そんなに思い入れがあるんかい!?
まえにそうへいくんも歯ブラシについての想いがあった方だけれど
まぁ、よく考えたら毎日使うもんだし、愛着を感じても不思議じゃないのかもしれない。
本日の登場人物
けいすけくん
3月に合わせて歯ブラシを捨てるという行為に「卒業」という言葉を使うそんな詩的なけいすけくんでした。
本当は今年、ゆいちゃんも中学校の卒業でありまして、そのことを記事にしたかったんだけど、本人から全力拒否されてしまったので、記事にはせず、私の脳内再生だけで楽しもうと思います。中学の卒業式、感動したなぁ。いい先生、いいクラスメイトに恵まれて、ゆいは本当に楽しそうだった。中学を卒業しちゃうと、高校、大学と、最高であと2回しか卒業を経験できない(まぁ大学院とかいけば3回だけど、そんな余裕はうちにはないし、)んだよね。大人になったら、なかなか卒業は経験できない。後になってあぁ、あの時が最後だったんだと思うだけなんだ。だから毎日を大事に今日が最後になってもいいぐらいに大事に生きなきゃね。としんみりしました。
だから、まぁ、話は戻るけど、歯ブラシを捨てることを「卒業」って言ってもいいのかもしれないよね。